HOME >Blit AT→MT作業

Blit AT→MT作業


超~久々の更新です・・・

実は色々ありまして


今回はちょっと溜めてしまった作業内容を報告していきますね

お兄ちゃんのブリットをいつでもMTに出来るための準備です
まずはフット式のサイドブレーキをハンド式に変更です

100系のが流用出来るかな?と思ったのですが、全く形状が違いました

レバーASSYを固定するにはボディに穴を空けてボルトナットで固定が必要です

2ヶ所のうち、横方向に固定するボルト穴はそのまま使えました
100も110もMT交換の場合はここの加工が必要です

四角い穴の大きさはどうでもいいんですが、ミッションの高さがMTの方が高いので、ノーマルのフロアですと当たっちゃってダメなんですよ
まずは大まかにペンで印をつけていきます

MT用のフロアパネルとこのパネルを張り合わせるのですが、適当に切ってしまうと位置がずれちゃうので位置合わせの穴は残すようにカットします
これが加工前のパネルです

上のAT用と見比べればどの辺りが違うか解るかな?
グラインダーやエアーソーなどで切り取ります

結構バックリいっちゃいます!

その際、鉄粉や火花がバンバン飛び散りますので、周りにはしっかりとマスキングをしておきます
カットしたパネルにMTのパネルを重ねてみて、加工が必要な所があったらカットして形を整えます

前後の合わせ位置確認用の穴を合わせて、問題なければ加工終了です
バックリ切った所は、綺麗にバリをとって錆び止めをしておきます

結構AT改MTの車ってここの処理が汚いの多いですからね

こういう見えない所も綺麗にしたいじゃないですか

バリを取ったらコーキング剤をたっぷり塗っておきます
位置を合わせて張り合わせたら、位置合わせの穴にボルトナットを入れて締めこみます

位置がずれないようにしたら、数箇所にリベットを打ってしっかり挟みます

コーキングをしっかりと入れて雨の混入の無いようにしておきます
コーキング処理が終わり、位置もしっかり確認出来たら、ABSコンピューターやら配線やらを元に戻していきます

そしてセンターコンソールを付けていきます

ちなみにコンソールボックスもそっくりそのままヴェロッサの物を使います

サイドブレーキがハンド式に変わるからここも換えないとダメなんです
お次は前回取り付けした100用のクラッチマスターのタンクがエンジンの部品に干渉してしまう為交換です

パッと見た感じ同じに見えるでしょ?
だけど、ここの首の部分の角度が微妙に違いました

厳密に言えば根本の角度が110の方が立っているんです


なんでこんな所に違いを持たせているんでしょうね?
おかげで干渉なく装着できました

マスターにつけるクラッチライン用のパイプはミッション搭載時につけます
さぁ!ここまできたら後はミッション交換です

ミッションマウントはATもMTも共通でした

ゴムの部分は違うけどね
下からみたフロアーです

この後、ミッションが降りたらまた塗装をしておきます

次はミッション降ろしです