HOME >XJR1300 マスターシリンダー取り付け

XJR1300 マスターシリンダー取り付け


常連のお兄ちゃんのXJR1300のハンドルやマスターシリンダーの交換です

ノーマルはちょっと遠くて、腕が伸びるような感じなので、手前に来るようにしたいと思います

ただハンドルバーを換えただけだと形が悪いので、ハンドルポストも交換します
歩ッシュのハンドルとハンドルポスト、ニッシン製のマスターシリンダーです
実はこの作業をやるキッカケとなったのが、クラッチのレリーズシリンダー部からのフルード漏れで、クラッチが切れなくなってしまったからです

オーバーホールキットもあるので、オーバーホールしてみたいと思います
う~・・・

汚いなぁ・・・

まぁ、こんな所汚くて当然なんですけどね

エアガンでピストンを押し出して取り外します
ガビガビです・・・

シリンダーの一部分に深い傷があります

これは無理かな?
外したピストンの側面にも傷が・・・

調べたらそれ程ASSYで買っても高くなかったので、今回は新品にする事に
そしてこれが新品です

これでここはOKですね♪
これがノーマルのポストです

ちょっと調べた所、ビラーゴとかのポスト使えば数センチアップして、手前にくるそうな

でもその位置が気に入るとはかぎらないので、調整出来るタイプにしたんです
なんか全くの別物でしょ?

2センチはアップしてるでしょ?

しかも下の固定ボルトの位置も前後に調整出来るんですよ
ここが1番手前に来る位置です

随分違うでしょ?

純正だと大きく曲がって、高低さがすごくあるハンドルなんですけれど、これなら、緩い曲がりのカッコイイハンドルが付けられるでしょ?
こんな感じです

いい感じなんじゃないの?
マスターやらスイッチを取り付けます

何となく形になってきました
単車いじりの基本のステンメッシュホース交換です


今回はプロトさんの商品を使いました

シルバーラインでメッキフィッティングです
フロント側ノーマルのブレーキラインはマスターシリンダーからそれぞれ2本付いています

だからこの様に黒くてかっこ悪いホースが付いているんです
それをですね、シンプルに仕上げるとこの様に1本に出来るんです
マスターから右側キャリパーにまずはホースを伸ばします
その右キャリパーにロングタイプのバンジョウボルトを使って、先ほどのホースと左キャリパージョイント用の短いホースを取り付けます

短いホースはフロントフェンダーの上をアーチ状に渡り、左キャリパーに接続されます

バイピース接続です
クラッチホースも同時交換です

今回はホースも換わったし、マスターもレリーズも換わったので、だいぶリフレッシュできたと思います
ポジションも楽になり、ハンドルもカッコよくなったので、とてもいい感じになりました!