HOME >ステージアATにF-CON is取り付け

ステージアATにF-CON is取り付け


今回はWGNC34ステージアのターボAT車にF-con isやメタルキャタライザーなどを取り付けて、快速ワゴン仕様にしちゃいます



サードのキャタライザー、HKSのF-con is、スプリットファイアのダイレクトイグニッションが主なパーツです

まずはキャタライザーの交換です

まぁ、普通に交換するだけですよ
純正のキャタはこんな感じ・・・

結構排気抵抗が大きそうですね

こちらがメタルキャタです

隙間が大きくて排ガスが通過する時に抵抗が少なくなっています
装着後はこんな感じです

見た目もかっこいいでしょ?
次はNEO6の泣き所のイグニッションコイルの交換です

ついでにHKSのレーシングプラグに交換します

それにしてもRB25って作業性悪すぎですよね
綺麗なコイルとプラグに交換です

ブローバイのホースがやっぱり割れてしまいました

古くなってゴムがプラスチックのようになってました
結構プラグ交換している車って、締め付けトルクが不足しているのが多いです

緩むのなら仕方ないですけど、プラグのガスケット(ワッシャー)が潰れていなくて、全然締まっていないのも、良く見かけます

この車もそうでした・・・
懐かしい!

APEXのスーパーAFCとAVC-Rです

AFCはエアフロ電圧を変化させて燃調を変化させる物で、AVCはブーストコントローラーです

AVCは古いですけど機能は充実していて、私もFDに付けています

でもAFCで燃調取るのってかなり無理ありますよね・・・
そんなAFCは取り払って今回の主役のF-CON isの取り付けです

AFCでかなり加工された配線を元通りにハンダと収縮チューブを使って戻し、専用ハーネスを取り付けて、isとドッキングします

本来はスカイラインのER34のMT用なのですが、流用できるという情報を入手しましたので、取り付けることにしました

RB25はブーストを上げると、上がった領域の点火マップは非常にパワーが出にくいデーターになっています

その領域だけでなく全域でパワーが出るマップに変更してくれるのがisです
位置的にここしか置き場がなかったので、ここに固定しました

isには映像出力端子がありますので、手持ちのナビの入力端子に接続すれば、ある程度のデーターが見れます
エンジンチェックも点等せず、無事に始動してくれました♪

吹け上がりも好調です
この後、エンジンのコンプレッション向上と内部洗浄を兼ねて、モチュールのエンジンクリーンを行い、最近お薦めのオメガG1という10W40のエンジンオイルを交換しました

更にATFもワコーズのHSという高級品を使い、万全の対策を行います
全ての作業が終わり、いざ試乗です

とてもいい感じになりましたが、スタッドレス装着車だったので、そこそこしか踏めませんでした・・・

でもエアフロ仕様率が、ほぼ100%になっているのにビックリです。

ブーストも0,9K位なのに・・・

エアフロ対策しないとまずそうですね