HOME >IS350 LSD&車高調取り付け つづき

IS350 LSD&車高調取り付け つづき


さて装着するハイブリッドデフです

メーカーの適合では載っていないのですが、お客様が色々調べてくれていたので、品番の特定ができました

因みにサイドシールはクスコ指定品番の物を使用します

それにしてもヘンテコリンな形だなぁ
ここのカットは何なんでしょうかね?

何か意味あるのかな?

って言うかディスクが小さくて少ないぞ

多分、バキバキ効かせる事はないから、ちょっとのディスク径・枚数でいいんだろうね

強度を持たせつつも軽量化って為の特殊形状なのかな
さてそれでは取り付けです

まずはリングギアを外す為にボルトを抜きます

トヨタはネジピッチが細かくてちょっと強めに締めると伸びるので、再利用はお勧めしません

なので純正新品を取り寄せておきました
純正とHBDです

なんでこんなにエンジンの具合の良い車にLSDが付いていないんですかね?

ビスカス・トルセンって静かで大人しいLSDあるのにね・・・

先ほど外したリングギアは徹底的に洗浄して、完全脱脂します

そしてHBDとドッキングします

新品ボルトにネジロックを多少多めに塗って組み立てます
そして今度は締め付けです

基準は6.5キロで一度全部絞めて、今度は角度締めで90度まで締めるらしいです・・・

だけどそれだとハッキリ言って不安です・・・

ツアラーVで緩んでいるの見ますからね

10キロ+αで締めておきました
サイドベアリングの圧入です

今までで最高の大きさです

ベアリングもそうですけど、ベアリングレース (ベアリングの受けの方ね) の厚みがハンパじゃなく厚い!

無事に左右とも圧入できたら今度は組込みです
綺麗に洗浄したケースにHBDを組み込みます

全く逆の手順でケースに入れていきます

その時にベアリングをぶつけたり傷つけないように注意します
ベアリングレースを外側からハンマーで軽く叩きながらベアリングに被せます

レースにはオイルは塗らないと指示がありましたが大丈夫なのかな?
このぶ厚いスナップリングをレースの外側の溝にはめます

外すよりも入れる方が全然楽でした

ちゃんと左右と表裏の識別をしておきます

でもこれでバックラッシュが基準値にならなかったら、再度リングを発注して悪夢のリング外しかよ~っ・・・

ちなみにシムの寸法は0,02刻みです
左右のリングをはめて、クルクル回して様子を見ます
まぁ、ばらす前にダイヤルゲージは使っていないけど、手の感覚で大体は確認しておきました。

その時はもちろんオイルが付いている状態で、結構バックラッシュあった様に思えました

コンマ15位かな? 何度もやっていると感覚で覚えてしまうんです
基準値は0,08~0,13です
バックラッシュ調整はリングギアに4ヶ所しるしをつけて、その4ヶ所を測定します

つまり1ヶ所だけ正常でも、残りのどこか1ヶ所でも基準値以下だと絶対ダメです  

若干広い分には良しとしますが、少ない場合は焼きつく恐れがあるので、その場合は広げます

今回は4ヶ所ほぼ0,13でした♪
さすが最近の加工技術は精巧なんですね♪

シムそのままでOKなんて嬉しいじゃないですか!

って言うか良かった~

またバラすとかいったら泣くよ・・・

さて、今度は取付けです。ペラシャフトとの連結部は特殊形状なんですね
なんかあっさりと付いているように見えますが、ここまで来るのに本当に大変でしたよ・・・

なんてったって初めてでしたし、やたら外さないといけないし、超大変だったし

目標の当日納車は無理でした

でもまたこれでひとつ勉強になりました

とりあえず指定オイルを入れて慣らしです
足回りを取り付けて、最後に1Gをかけた状態でアーム類の締め付けを行ないます

これやらないでそのまま締めちゃったら、アームが垂れた状態で締める事になっちゃうでしょ

そうしたら車高は上がるわ、反発して乗心地悪いわってなっちゃうでしょ

そしてキチンと確認してアライメントです
さて、乗った感じは正直言って普通のLSDじゃありませんよ♪

絶対にバキバキいいません

ドリフトみたいな感じでは物足りなく感じるかも知れませんが、でもたしかに効いています

普段からもっと乗り回していれば解ったと思いますけどね
ビスカス・トルセンよりは効いている感じかな